北アルプスのニュース
- … らまずい」…鋭く尖った岩場の山 富山県と長野県の県境にまたがる「不帰嶮」。一度入ると帰ってくるのは難しい険しい山であることから、その名がついたとも言われています。山と山をつなぐ尾根が深く切り落 […]
- 9月19日は「名字の日」。富山県の名字にまつわるアレコレを取材すると、その土地ならではの名字や歴史にまつわる名字など、奥が深いことがわかってきた。 富山で一番多い名字は?ヒントは“北アルプス" 9月1 […]
- 遭難者が発見された、北アルプス・不帰嶮の西方約1キロの谷(赤い丸が発見現場)=富山県警提供 [PR] 北アルプス・唐松岳付近で、埼玉県の会社員の40代男性が遭難し、行方不明になってから8日後の20日、 […]
- 大北森林組合(現北アルプス森林組合、大町市)の補助金不正受給事件で国が県に課した加算金約3億5300万円を巡り、不正受給の期間中に在職した阿部守一知事や県林務部の幹部職員ら20人に賠償させるよう求めた […]
- … しないことに加え、ロシアのウクライナ侵攻で資源の調達環境が不安定になる中、「地産地消」のエネルギーや電力需給の調整役として再評価が進む。農業用水などを利用した小規模水力を開発する動きも広がって […]
- 富山県警は20日、富山県と長野県にまたがる北アルプス不帰嶮(かえらずのけん)で12日から行方が分からなくなっていた埼玉県川越市の会社員、水野孝太さん(49)を救助した。黒部署によると、病院に搬送された […]
- 北アルプス・不帰(かえらず)の嶮(けん)付近(約2080メートル)で、12日から遭難していた男性会社員(49)を8日後に救助した山岳警備隊員2人が21日、県警…
- 救助現場。山岳警備隊員が沢近く(赤い丸印)にいた水野さんを見つけた(富山県警提供) 救助活動に当たった山岳警備隊員=富山県警本部 富山、長野県境の北アルプス・不帰嶮(かえらずのけん)付近(標高約208 […]
- 富山県と長野県にまたがる北アルプス不帰嶮(かえらずのけん)で12日から行方が分からなくなり、20日に救助された男性(49)について富山県警黒部署は21日、頸髄(けいずい)損傷などの重傷を負っていたと発 […]
- 北アルプス爺々岳で20日に体調不良を訴え、県警ヘリで搬送された80代の男性は、その後、病院で死亡が確認されました。 死亡が確認されたのは、安曇野市の81歳男性です。 警察によりますと、男性は19日から […]