北アルプスブロードバンドネットワーク 北アルプスの「今」を贈ります。

  • ホーム
  • 北アルプスのニュース
  • 公式グッズを買う
  • お問い合わせ
  • HOME
  • (株)涸沢ヒュッテ

(株)涸沢ヒュッテ

ホームページ・ソーシャルメディア

涸沢ヒュッテ 公式サイト

  • Facebook

最近の投稿

  1. 【2023年】ヒュッテ西岳から槍ヶ岳東斜面の画像配信を開始しました 2023.07.07

  2. 【2023年】北穂高小屋からの画像配信を開始しました 2023.05.24

  3. 【2023年】涸沢ヒュッテからの画像配信を開始しました 2023.04.28

  4. 【2023年】蝶ヶ岳ヒュッテ、涸沢小屋、槍ヶ岳山荘、燕山荘からの画像配信を開始しました 2023.04.27

  5. 新デザインについて、市民タイムスの記事になりました 2022.06.25

北アルプスの最新ニュース

「おーい」声を頼りに発見 北アルプスで遭難の男性、8日ぶり救助 (朝日新聞)
22 9月 2023
遭難者が発見された、北アルプス・不帰嶮の西方約1キロの谷(赤い丸が発見現場)=富山県警提供 [PR] 北アルプス・唐松岳付近で、埼玉県の会社員の40代男性が遭難し、行方不明になってから8日後の20日、救助された。助けを求める「声」を頼りに、富山県警山岳警備隊員らのべ約70人が地上と空から4日間探して場所を絞り込み、発見した。 隊員らが21日、県警本部に戻り、当時の状況を報道陣に説明した。山岳安全課 ...
大北森林組合の住民訴訟、上告棄却 (信濃毎日新聞)
22 9月 2023
大北森林組合(現北アルプス森林組合、大町市)の補助金不正受給事件で国が県に課した加算金約3億5300万円を巡り、不正受給の期間中に在職した阿部守一知事や県林務部の幹部職員ら20人に賠償させるよう求めた住民訴訟で、最高裁第3小法廷(渡辺恵理子裁判長)は21日までに、原告側の上告を棄却する決定をした。…
北アルプス遭難 8日ぶりに救助 県警 /富山 (毎日新聞)
22 9月 2023
富山県警は20日、富山県と長野県にまたがる北アルプス不帰嶮(かえらずのけん)で12日から行方が分からなくなっていた埼玉県川越市の会社員、水野孝太さん(49)を救助した。黒部署によると、病院に搬送されたが命に別条はないという。17日正午ごろには、不帰嶮の登山客から「『助けて』という声が聞こえる」と通…
水力発電再評価の動き 脱炭素・地産地消 黒部ダムも一翼 /富山 (毎日新聞)
22 9月 2023
... しないことに加え、ロシアのウクライナ侵攻で資源の調達環境が不安定になる中、「地産地消」のエネルギーや電力需給の調整役として再評価が進む。農業用水などを利用した小規模水力を開発する動きも広がってきた。 北アルプスを背にダイナミックな放水で夏の観光客を集める関西電力の黒部ダム(富山県立山町)。日本一の高さ186メートルを誇るこのダムは「クロヨン」と呼ばれる黒部川第4発電所に水を送り、再生可能エネルギー ...
北ア・不帰嶮の遭難男性救助 <br />悪条件、懸命の捜索 <br />県警山岳警備隊 (北國新聞)
22 9月 2023
救助現場。山岳警備隊員が沢近く(赤い丸印)にいた水野さんを見つけた(富山県警提供) 救助活動に当たった山岳警備隊員=富山県警本部 富山、長野県境の北アルプス・不帰嶮(かえらずのけん)付近(標高約2080メートル)で12日に遭難した男性登山者が8日ぶりに救助されてから一夜明けた21日、富山県警山岳警備隊員が霧に覆われる悪条件の中での懸命の捜索活動を振り返った。県警山岳安全課は秋山シーズンに向け「身の ...

正会員

  • 槍ヶ岳観光(株)
  • (株)燕山荘
  • (株)涸沢ヒュッテ
  • (有)奥上高地 横尾山荘
  • 北穂高小屋
  • (有)涸沢小屋
  • (有)西穂山荘
  • (有)穂高岳山荘
  • (有)蝶ケ岳ヒュッテ
  • (有)日本アルプス常念小屋
  • 中房温泉(株)
  • 奥飛観光開発(株)新穂高ロープウェイ
  • (株)テレビ松本ケーブルビジョン
  • あづみ野テレビ(株)
  • 東邦航空(株)

賛助・特別賛助会員

  • 信濃毎日新聞社
  • 信越放送
  • 松本市(新まつもと物語)
Back to Top
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2023 北アルプスブロードバンドネットワーク. 北アルプスブロードバンドネットワーク by FIT-Web Create. Powered by WordPress.